忍者ブログ

日常。

[5]  [4]  [3]  [2]  [1

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実家の母が定番のようにボヤいていた事例です。

金柑の木を買って庭に植えたのに、数年経ったらカラタチの実がなるようになった!!

ネットで「金柑の木」の事を調べると、この謎が解明されます。
金柑の木は、カラタチの木に接ぎ木して育てることが多い・・・。
はい、単純にカラタチが育ちすぎてしまっただけなんです。

剪定方法を間違って、カラタチの枝を残してしまうと、
カラタチの方が強いのできんかんがカラタチ化してしまう訳です。

接ぎ木の部分をよく見て、カラタチの枝を落とさないと、
美味しい金柑が食べられなくなってしまう訳です。

しかし、カラタチ化してしまった金柑、剪定すれば元に戻せるのかな。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
携帯用絵文字   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

小麦アレルギー対応菓子 HOME アンドロイドだけネットにつながらない(AUひかり)

HN:
sala
性別:
非公開
P R

忍者ブログ [PR]
template by repe