アニサキス症ばかりが取り上げられる昨今ですが、私はアニサキスアレルギーです。
◆アニサキス症
生きたアニサキスが胃の内壁に穴をあける。
症状:腹痛-激痛。医者で内視鏡で取り除かなければ駄目。
アニサキスは内蔵に潜んでいるが、鮮度が落ちると身に移動してくる。
刺身などを生で食べた時にアニサキスが生きていると発症する。
◆アニサキスアレルギー
魚に取りついた、死んだアニサキス(成虫・幼虫・卵)に対して、アレルギー反応が起きる。
◆アニサキス症
生きたアニサキスが胃の内壁に穴をあける。
症状:腹痛-激痛。医者で内視鏡で取り除かなければ駄目。
アニサキスは内蔵に潜んでいるが、鮮度が落ちると身に移動してくる。
刺身などを生で食べた時にアニサキスが生きていると発症する。
◆アニサキスアレルギー
魚に取りついた、死んだアニサキス(成虫・幼虫・卵)に対して、アレルギー反応が起きる。
症状: 体のかゆみ・蕁麻疹・腹痛・吐き気・嘔吐・血圧降下・呼吸困難。アレルギー薬で改善できる。
冷凍しても、加熱しても、死滅していても、アニサキスが残っていれば反応が出る。
アニサキスアレルギーの厄介なところは、生以外でも害に合うこと。成虫以外の小さな幼虫・卵などは目視でも見つけにくいと言う事です。鮮度のよさそうな魚を選んだりしますが、食べてみなければ解りません。魚を食べる時は、いつもアレルギー薬を片手にギャンブル!!です。
アニサキスアレルギーは、いわば食物アレルギーなので、症状は人それぞれです。私の場合、食べてから1時間以内に猛烈な腹痛が起き、息苦しくなります。腹痛が出た段階で、アレルギー薬を飲めば、数十分以内に収まります。
■アニサキスアレルギーの人が絶対に食べない方が良い食べ物
たらこ、明太子
90%近い確率で、私は腹痛を起こします。内蔵そのものですから、アニサキスだらけなのでしょう。
■こんなものにもアニサキスがいた・・・
サバの味噌煮缶詰。缶詰は平気だと思っていただけにショックでした。
頻度としては、10%未満なので滅多に当たりはありませんが・・・。
■魚ごとの寄生数調査
以下は、「食品衛生の窓」の資料です。魚を食べる時の参考になります。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/anisakis/tyousa2.html
鮮度の良い魚でも、筋肉(身)に寄生しているものがあるのが衝撃的でした。
PR
HN:
sala
性別:
非公開
(06/21)
(03/19)
(03/19)
(07/04)
(06/23)